買ってよかったコーヒーメーカーはどれ?買ってから失敗しないために必読…!

    本記事のリンクには広告がふくまれています。

    コーヒーメーカーを買うときは「毎日飲むから良いものが欲しい」「味も見た目も妥協したくない」など、悩んでしまう人が多いのではないでしょうか。

    そんな人のために本記事では、コーヒーメーカーの選び方や「買ってよかった」と評価されているコーヒーメーカーとその理由を紹介しています。

    さらに「これは買わないほうがいい」というコーヒーメーカーの特徴も解説します。

    買ってから失敗しないように、必須のポイントを押さえて最適なコーヒーメーカーを選びましょう。

    目次

    「買ってはいけないドットコム」は、かしこい買い物をしたい方のためのお助けサイトです。あらゆるジャンルの「買ってはいけない商品の特徴」をまとめ、損しないアイテムを紹介していきます。

    買ってよかったと思えるコーヒーメーカーの選び方は?

    「買ってよかった」と思えるコーヒーメーカーの選び方を具体的に解説します。

    コーヒーメーカーのタイプで選ぶ

    まずコーヒーメーカーには3つのタイプがあります。

    スクロールできます
    タイプメリットデメリット
    ドリップ式本格的なコーヒーが飲める掃除が面倒くさい
    カプセル式手軽にコーヒーが飲める量が調整しにくい
    エスプレッソマシンエスプレッソ、カプチーノ、コーヒーが飲める価格が高い

    ドリップ式コーヒーメーカーには、ミル付きで豆ごと挽けるタイプ粉のまま淹れるタイプがあります。

    コーヒー豆や粉を使うので、本格的な味を楽しめます。

    ただ、毎回の掃除豆を挽く音がうるさいといったデメリットがあります。

    一方カプセル式は「ネスカフェ」に代表されるもので、専用のカプセルにお湯を通して抽出します。

    欠点は、量が調整しづらく作り置きできないところです。

    エスプレッソマシンでは、コーヒーメーカーでは飲めないエスプレッソやカプチーノ、カフェラテが飲めます。

    コーヒーとエスプレッソ両方淹れられるマシンもありますが、価格が高いのが欠点です。

    飲みたいコーヒーの種類で選ぶ

    コーヒーの種類を大きく分けると以下の3つです。

    1. コーヒー
    2. エスプレッソ
    3. カプチーノ

    エスプレッソマシンでは、普通のコーヒーを淹れることもできます。

    普通のコーヒーメーカーでは、エスプレッソを淹れられません。

    エスプレッソを飲みたいなら、エスプレッソマシンがおすすめです。

    ただし、エスプレッソマシンは価格が高くなりがちなので、お財布と相談しましょう。

    カプチーノとは、エスプレッソに蒸気で泡立てたミルクを混ぜた飲み物です。

    エスプレッソマシンでしか飲めませんが、ミルクの泡立てに対応していないマシンも多いため、よく確認しましょう。

    特定の機能・特徴で選ぶ

    コーヒーメーカーのタイプや飲みたいコーヒーの種類で選ぶのではなく、特定の機能・特徴から探すのもおすすめです。

    スクロールできます
    機能・特徴メリット
    保温機能保温機能が続く限り温かいコーヒーを飲める
    タイマー機能毎朝コーヒーの香りで起きられる
    アプリ連携曜日や天気などの条件を設定して淹れられる
    スマートスピーカー連携仕事・家事をしながら声でコーヒーを淹れられる
    メッシュフィルター紙フィルターを購入しなくていいので経済的

    上記のように、コーヒーメーカーにはさまざまな機能がついています。

    「毎朝コーヒーの香りで起きたいからタイマー機能は欲しい」など、機能から選ぶのも楽しいでしょう。

    好みのフィルターが使える対応機種で選ぶ

    コーヒーフィルターは素材によって味わいが変化します。

    機種ごとに使えるフィルターの素材は異なるので、それぞれの特徴を事前に確認しておきましょう。

    コーヒーフィルターの素材は、主に以下の3種類があります。

    スクロールできます
    素材味わいメリットデメリット
    ペーパーすっきり・使い捨てできる
    ・購入しやすい
    コーヒーオイルが吸収されやすい
    ネル(布)まろやか・繰り返し使える
    ・豆の成分をしっかり抽出できる
    お手入れに手間がかかる
    ステンレス濃厚・繰り返し使える
    ・コーヒーオイルを抽出できる
    微粉が混ざる

    ペーパーフィルターには白と茶色の2種類があり、特徴は以下のとおりです。

    • 白色のペーパーフィルター:紙の臭いを消すために漂白されている
    • 茶色のペーパーフィルター:漂白処理がされていない

    ペーパーフィルターは、紙の臭いがコーヒーに移りやすい性質があります。

    そのため、一般的には漂白された白色のフィルターが使われています。

    紙の臭いが気になる人は、白色のペーパーフィルターを選ぶとよいでしょう。

    一方で、漂白剤の残留が気になる人は、あえて茶色のフィルターを選ぶこともあります。

    漂白剤の成分はごく微量のため、人体に大きな影響はないとされています。

    とはいえ、臭いの感じ方や体質はそれぞれ違うので、目的に合わせてフィルターの種類を選んでみてください。

    ネルはじっくりと時間をかけて抽出するため、口当たりのよい味わいです。

    長く使用すると目詰まりするので、ネルフィルターは定期的に交換しましょう。

    ステンレスフィルターは目が荒いため、コーヒーオイルを直に抽出します。

    コーヒーオイルとは、コーヒー豆に含まれる脂質のことで、香りや味わいに大きく影響します。

    ステンレスは丈夫で錆びにくく、繰り返し使用できるため経済的です。

    それぞれの特徴をふまえて、自分好みのフィルターを選んでみてください。

    コーヒーサーバーの素材で選ぶ

    コーヒーサーバーは抽出したコーヒーを入れる保存容器のことです。

    コーヒーサーバーの素材は、主にガラス製とステンレス製が人気で、特徴は以下のとおりです。

    スクロールできます
    素材メリットデメリット
    ガラス製・価格が安い
    ・見た目がおしゃれ
    ・冷めやすい
    ・割れやすい
    ステンレス製・清潔に使える
    ・耐久性が高い
    ・価格が高い
    ・残量を確認しにくい

    ガラス製のコーヒーサーバーはおしゃれなデザインが多く、人気があります。

    直火や電子レンジの加熱に対応した耐熱ガラスなら、温め直しに便利です。

    ただし、ガラス製は小さなヒビでも割れやすいので、取り扱いに注意が必要です。

    ステンレス製は耐久性が高く、傷や汚れに強い性質があります。

    ステンレス製のコーヒーサーバーの価格は高めですが、ガラス製と比べて長持ちしやすいためコスパがよいです。

    予算や目的に合わせて、コーヒーサーバーの素材を選びましょう。

    1度に抽出できる容量で選ぶ

    コーヒーメーカーの種類によって、コーヒーを一度に抽出できる量は異なります。

    コーヒーメーカーの容量とサイズの目安は、以下の表を参考にしてみてください。

    スクロールできます
    コーヒーメーカーの種類容量の目安本体サイズの目安
    ドリップコーヒーメーカー3〜10杯小〜大
    全自動コーヒーメーカー3〜5杯
    カプセル式コーヒーメーカー1杯
    エスプレッソマシン1杯
    サイフォン式コーヒーメーカー2〜3杯

    大人数で使用する場合、10杯以上のコーヒーを抽出できる大容量タイプがおすすめです。

    大容量になるほど本体のサイズが大きくなるので、購入前に設置場所を確認しておきましょう。

    ミルの刃の種類で選ぶ

    ミルとは、コーヒー豆を粉砕する器具のことです。

    ミルの種類によって豆の挽き方が異なるので、コーヒーの味わいに大きく影響します。

    コーヒーミルは主に2種類あり、それぞれの特徴は以下のとおりです。

    スクロールできます
    ミルの種類動力メリットデメリット
    プロペラ式・電動・価格が安い
    ・細かく挽ける
    ・ミルの刃の摩擦熱により豆の風味が落ちやすい
    臼式・手動と電動タイプがある・豆の風味が落ちにくい
    ・挽き目を調整できる
    ・プロペラ式に比べ価格が高い

    プロペラ式は価格が安く、豆を細かく挽けます

    ただし、粒の大きさを均一に挽くことはできません。

    一方で臼式は、回転するミルと静止した臼(うす)の2枚の刃で構成されています。

    2枚の刃の間を豆が通るときに均一な圧力がかかりやすいため、挽き目が均等になります

    挽き目とは、コーヒー豆を粉にした際の粒の細さのことです。

    細挽き・中挽き・粗挽きなどの種類があり、挽いた豆の細かさによって、風味や味わいが変わります。

    豆の挽き方の好みに合わせて、適切なミルを選んでみてください。

    手入れのしやすさで選ぶ

    コーヒーメーカーを選ぶ際、お手入れのしやすさは非常に重要です。

    お手入れが不十分な場合、コーヒーの油脂が溜まり、風味が落ちやすくなります。

    お手入れのしやすさを重視する人は、パーツが取り外せるタイプや自動洗浄機能付きのタイプがおすすめです。

    ここでは一般的なお手入れ手順を説明します。

    1. コーヒーメーカーのパーツを取り外す
    2. 本体以外を水洗いする
    3. 本体を濡れたタオルで拭く
    4. フィルターやポットを乾拭きする

    ただし、水洗いだけでは水垢や黒ずみが発生しやすいです。

    水垢にはクエン酸、黒ずみには重曹を用いた洗浄が効果的です。

    洗浄後は雑菌の繁殖を防ぐために、しっかり乾拭きしましょう。

    ただし、実際のお手入れ方法はコーヒーメーカーによって異なる部分があるため、説明書を確認してみてください

    動作音の大きさで選ぶ

    コーヒーメーカーの動作音の大きさは機種によって異なります。

    一般的なドリップ式のコーヒーメーカーは、50〜60dB程度の動作音が発生します。

    デシベル(dB)とは、音の大きさをあらわす単位のことです。

    一般的な住宅地の環境基準では、昼間は55dB以下、夜間は45dB以下と定められています。

    とくに、カプセル式やミル付きのタイプは大きな音が出やすいので要注意です。

    コーヒーメーカーを購入する際は、動作音の大きさを事前に確認しておきましょう。

    買って失敗しないコーヒーメーカーとは?

    ここでは、コーヒーメーカーを選ぶときの疑問に回答していきます。

    おしゃれなコーヒーメーカーは味もおいしい?

    おしゃれなコーヒーメーカーでも、味はもちろん美味しいです。

    現在は見た目がおしゃれで、味も本格的なコーヒーメーカーが増えています。

    多くの場合実用性と見た目は両立できないと思われがちですが、コーヒーメーカーの場合は見た目で選んでも良いです。

    おしゃれなコーヒーメーカーは「デロンギ」「シロカ」「象印」などが有名です。

    デロンギ

    最高のエスプレッソマシンとして名高いデロンギ

    エスプレッソやカプチーノが飲みたいと調べている人で、知らない人は少ないでしょう。

    価格は少し高いですが、おしゃれなカフェにあるような、本格的なエスプレッソマシンが欲しい人は要チェックです。

    シロカ

    箱型の見た目をしたコーヒーメーカーが特徴のシロカ

    シンプルで洗練されたデザインと、おいしいのにリーズナブルな価格が魅力です。

    スタイリッシュなおしゃさを求めている人におすすめのコーヒーメーカーです。

    象印

    タンブラーで有名な象印も、おしゃれなコーヒーメーカーを販売しています。

    黒を基調としたシンプルなデザインです。

    どのような部屋の雰囲気にも合わせられ、価格も1万円を切るコスパの高さです。

    象印マホービン(ZOJIRUSHI)
    ¥9,440 (2024/03/27 03:11時点 | Amazon調べ)

    一人暮らしのコーヒーメーカーはコンパクトなほうがいい?

    一人暮らしの場合、コーヒーメーカーのサイズ感が気になるでしょう。

    一人暮らしの人が選ぶときには「本体サイズ」と「容量」を見ましょう。

    まず、家のスペースに置けるサイズでないと意味がありません。

    また容量が少ないと、1杯ごとに淹れなおす必要があるため、かなり面倒です。

    コーヒーメーカーの説明に書かれているサイズと何カップ淹れられるかを確認しましょう。

    大体1杯150ml前後なので、朝昼晩と3杯飲むなら0.5L(500ml)程度がおすすめです。

    コーヒーメーカーの手入れって簡単?丸洗いできる?

    コーヒーメーカーの手入れは思っているより簡単です。

    最近では丸洗いできるコーヒーメーカーや、全自動で洗浄してくれるコーヒーメーカーもあります。

    基本的なお手入れ方法は、コーヒーの粉を捨て、水洗いするだけです。

    お手入れのために必要な道具もありません。

    ただし、丸洗いできないコーヒーメーカーもあるので、購入前に確認しましょう。

    ミル付きとミルなしどっちがおすすめ?

    どちらがおすすめかは人それぞれなので、両方の特徴を理解して自分に合ったものを選びましょう。

    ミル付きとミルなしのコーヒーメーカーの特徴は以下のとおりです。

    スクロールできます
    コーヒーメーカーのタイプメリットデメリット
    ミル付き・豆の香りを楽しめる
    ・鮮度のよいコーヒーを楽しめる
    ・豆の挽き加減を自分好みに調節できる
    ・お手入れに手間がかかる
    ・豆を挽く音が大きい
    ミルなし・ミル付きに比べ価格が安い
    ・操作が簡単にできる
    ・お手入れしやすい
    ・豆の挽き加減を調節できない
    ・ミル付きに比べ豆の風味が落ちやすい

    豆の香りを楽しみたいならミル付きで、手軽にコーヒーをつくりたいならミルなしがおすすめです。

    ここからは、ミル付きとミルなしのコーヒーメーカーでおすすめの商品を紹介します。

    プロも認めたミル付きタイプ「シロカ コーン式全自動コーヒーメーカー ‎SC-C111」

    豆の計量から挽き方までおまかせできる「シロカ コーン式全自動コーヒーメーカー ‎SC-C111」。

    豆を挽く際の摩擦熱が少なく、熱によって豆の風味が落ちるのを防いでくれます。

    また、豆の挽き具合を均一に調節できるため、いつでも一定の味わいを楽しめます。

    タイマー機能付きなので、忙しい朝にもピッタリです。

    保温可能なミルなしタイプ「サーモス(THERMOS) 真空断熱ポット コーヒーメーカー ECK-1000」

    サーモス(THERMOS) 真空断熱ポット コーヒーメーカー ECK-1000」は「スパイラルドリップ方式」を採用しています。

    スパイラルドリップ方式とは、らせん状にお湯を注ぐ機能のことです。

    そのため、コーヒー粉にお湯がまんべんなく行き渡り、豆本来のおいしさを引き出します

    また、コーヒーサーバーはステンレスの魔法瓶構造で、ポットに入れたまま電源なしで保温できます。

    時間をかけてコーヒーを楽しみたい人は、ぜひ使ってみてください。

    自動洗浄ができるコーヒーメーカーで人気の製品は?

    自動洗浄ができるコーヒーメーカーで人気の製品は以下の3つです。

    パナソニック コーヒーメーカー 全自動 ミル付き ‎NC-A57-K

    沸騰浄水機能がついた「パナソニック コーヒーメーカー 全自動 ミル付き ‎NC-A57-K」。

    沸騰浄水機能とは、沸騰させたお湯を活性炭フィルターに通し、カルキを約90%以上カットすることです。

    カルキ特有の臭いを除去するため、香りのよいコーヒーを楽しめます。

    また、煮詰まりを防いでくれる機能もあるため、作り置きをしても味が劣化しにくいです。

    独自の機能「デカフェ豆」コースが搭載されているので、妊娠中や授乳中の女性、カフェインを抑えたい人にもおすすめです。

    GAGGIA 全自動コーヒーマシン アニマBX SUP043

    イタリア製の洗練されたデザインが美しい「GAGGIA 全自動コーヒーマシン アニマBX SUP043」。

    内部のコーヒー回路を自動洗浄する「自動クリーニング機能」を搭載し、マシンを清潔に保ちます。

    コーヒー豆の挽き具合や抽出時間、ミルクの量などをカスタマイズでき、自分好みのコーヒーを淹れられます。

    本体サイズは、幅221×高さ340×奥行き430mmとコンパクトで置き場所に困りません。

    本場のエスプレッソを楽しみたい人は「GAGGIA 全自動コーヒーマシン アニマBX SUP043」を使ってみてください。

    GAGGIA
    ¥91,340 (2024/03/27 03:12時点 | Amazon調べ)

    jura(ユーラ) 全自動コーヒーマシン E6

    本格的なバリスタの味わいを自宅で再現したいなら「jura(ユーラ) 全自動コーヒーマシン E6」がおすすめです。

    豆を均一なサイズに挽ける「AromaG3グラインダー」を搭載し、コクのあるエスプレッソを作れます。

    また、ミルクフォーマー付きなので、カプチーノやラテなどのドリンクも楽しめます。

    さらに、使用後に自動で洗浄してくれるため、お手入れがとっても簡単です。

    高性能でお手入れしやすいコーヒーメーカーを探している人は「jura(ユーラ) 全自動コーヒーマシン E6」をぜひ使ってみてください。

    JURA (ユーラ)
    ¥87,980 (2024/03/27 03:12時点 | Amazon調べ)

    買ってはいけないコーヒーメーカーの特徴とその理由

    以下に該当するコーヒーメーカーを買ってはいけません。

    • 飲みたいドリンクをつくれない
    • 機能が充実していない
    • 手入れがしにくい

    たとえばエスプレッソを飲みたい人が、普通のコーヒーメーカーを買ったら後悔するでしょう。

    また、保温機能やタイマー機能がなかったと、買ってから気づくケースも少なくありません。

    購入前に必ず確認しておきましょう。

    手入れしづらく掃除ができていないと、カビの原因にもなります。

    なお「買ってはいけないコーヒーメーカーの特徴」は、こちらの記事で解説しているのでぜひ参考にしてください。

    あわせて読みたい
    買ってはいけないコーヒーメーカーはどれ?避けるべき特徴・メーカーを紹介 目覚めの一杯はコーヒーからという人も多いのではないでしょうか。 コーヒー好きに欠かせないコーヒーメーカーの中には「買ってはいけない」ものも存在します。 せっか...

    買ってよかったコーヒーメーカーとその理由

    ここからは、買ってよかったコーヒーメーカーを、購入者の感想と合わせて紹介します。

    スクロールできます
    商品名価格(税込)本体サイズ(高さ×幅×奥行き)タイプ容量コーヒーの種類機能
    アイリスオーヤマ  CMK-652-B
    2,274円25×23×14.9cmドリップ・650ml
    ・最大5杯分
    ・コーヒー・保温
    タイガー テイストマイスター ADC-A061TD
    5,706円30.1×15.4 ×27.2cmドリップ・810ml
    ・最大6杯分
    ・コーヒー・保温
    ・2段階濃度調節
    シロカ 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-A211
    10,980円27×17.3×22cmドリップ・580ml
    ・最大4杯分
    ・コーヒー・保温
    ・蒸らし
    ネスカフェ ドルチェ グストMD9747S
    11,511円30×16.5×23.1cmカプセル・650ml
    ・最大4杯分
    ・コーヒー
    ・カプチーノ
    ・アプリ連携
    デロンギ マグニフィカS ECAM22112B
    64,645円35×23.8×43cmエスプレッソマシン・1,800ml
    ・最大10杯分
    ・コーヒー
    ・エスプレッソ
    ・カプチーノ
    ・ミルクフォーマー
    ・抽出量設定
    2023年5月時点

    アイリスオーヤマ CMK-652-B

    アイリスオーヤマ  CMK-652-B」は、メッシュフィルターを採用しています。

    紙フィルターと比べ、フィルターを繰り返し洗って使えるので経済的です。

    購入者からは「価格が安いのにおいしい」との声がありました。

    30代前半/男性

    価格も安く、おいしいコーヒーが問題なく淹れられます。あっという間に出来上がるので、忙しい朝に使いやすいです。故障もなく丈夫です。

    価格は2千円台と非常に安いので、コスパのよいコーヒーメーカーが欲しい人におすすめです。

    アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
    ¥1,930 (2024/03/27 03:12時点 | Amazon調べ)

    タイガー テイストマイスター ADC-A061TD

    タイガー テイストマイスター ADC-A061TD」はコーヒーの濃さを調節できます。

    コーヒーの濃さは「マイルド」と「ストロング」の2段階から選べるしくみです。

    購入者からは「ボタンひとつでコーヒーの濃さを変えられる」「掃除しやすい」との声がありました。

    40代前半/女性

    旦那は非常にコーヒーが好きな人で、気分によって飲みたい濃度が変わります。その度に入れなおすのは面倒だったのですが、このコーヒーメーカーならボタンひとつで濃度を変えられるのですごく楽です。そして旦那も「仕事がはかどる」と満足しています。

    40代後半/男性

    コンパクトで設置する場所に困りませんでした。価格が安く、思ったより掃除が簡単だったので良かったです。

    その日の気分に合わせて、コーヒーの濃さを調節できるのはうれしいポイントです。

    割れないステンレスサーバーを採用しているので、お手入れも安心です。

    ドリップコーヒーを手軽に淹れたい人はぜひ使ってみてください。

    楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
    ¥6,380 (2024/03/27 03:12時点 | 楽天市場調べ)

    シロカ 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-A211

    シロカ 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-A211」は、手間なく挽きたてのコーヒーが楽しめる「ミル内蔵の全自動コーヒーメーカー」です。

    電動で豆を挽く「プロペラ式」のミルを採用し、一般的な粒の細かさの「中細挽き」を楽しめます。

    ミル付きのバスケットは取り外して丸ごと洗えるので、お手入れも簡単です。

    また、コーヒーの抽出は豆と粉の両方に対応しているため、好みのスタイルを選べます。

    購入者からは「直感的に操作しやすい」との声がありました。

    40代前半/男性

    直感的に操作がしやすく、フルーティかつ酸味があるコーヒーを抽出できます。また、コンパクトで設置スペースがいらない点も気に入っています。

    設置スペースをとらないので、ひとり暮らしの人やコンパクトに収納したい人にピッタリです。

    ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ アイ MD9747S

    ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ アイ MD9747S」はカプセル式のコーヒーメーカーです。

    専用アプリと連携すれば、抽出量や温度を自分好みに調整できます。

    購入者からは「カフェのような仕上がり」「インテリアに映える」との声がありました。

    40代後半/女性

    カフェのような仕上がりで淹れたのおいしいコーヒーを味わえます。自分にとっては贅沢なひとときをリラックスして過ごせます。

    30代後半/女性

    見た目がおしゃれでかわいいので、インテリアに映えます。カプセル式なので短時間でコーヒーを楽しめます。また、カプセルの種類が豊富なため、コーヒー以外の飲み物を飲めるのがうれしいです。ホットとアイスに対応している点もよかったです。

    カプセルと水をセットするだけで、本格的なコーヒーを自宅で飲めるのはうれしいポイントです。

    また「すすぎ操作」を選択すれば、本体内部を自動洗浄できます。

    ただし、コーヒーを抽出するときの動作音は大きめなので、集合住宅に住んでいる人は要注意です。

    さまざまな味を楽しみたい人やお手入れのしやすさを重視する人におすすめです。

    ネスカフェ ドルチェグスト
    ¥12,275 (2024/03/27 03:12時点 | Amazon調べ)

    デロンギ マグニフィカS ECAM22112B

    デロンギ マグニフィカS ECAM22112B」は、本格的なエスプレッソやカプチーノなどがつくれます。

    摩擦熱の少ないコニカル刃(円錐状の刃)を採用し、コーヒーの香りが劣化しにくいモデルです。

    コーヒーを同時に2杯抽出できるので、忙しい朝に便利です。

    購入者からは「いろいろな種類のコーヒーが楽しめる」との声がありました。

    30代後半/女性

    1台でいろいろな種類の挽き立てコーヒーを楽しめます。毎日コーヒーを飲むので、今日はどんなコーヒーにしようかとコーヒーを淹れるのが楽しみになりました。

    ミルクフォーマーを使えば、カフェで飲むようなふわふわのミルクもつくれます。

    またトレイやカス受けなどは、取り外して手軽に洗浄できます。

    カプチーノやカフェラテなども一緒に楽しみたい人は「デロンギ マグニフィカS ECAM22112B」をぜひ使ってみてください。

    まとめ

    「買ってよかった」と思えるコーヒーメーカーを選ぶためには、以下の3つを重視しましょう。

    買ってよかったコーヒーメーカーの特徴
    • コーヒーメーカーのタイプ
    • 飲みたいコーヒーの種類
    • 特定の機能・特徴
    • 好みのフィルターが使える対応機種
    • コーヒーサーバーの素材
    • 1度に抽出できる容量
    • ミルの刃の種類
    • 手入れのしやすさ
    • 動作音の大きさ

    本記事で紹介している「買ってよかったコーヒーメーカーの特徴と理由」を参考に、自分にぴったりな製品を見つけてくださいね。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

    CAPTCHA

    目次